トキガラデザイン CANNEL 公式Youtubeチャンネルはこちらから

自己紹介

高度デザイン人材・クリエイティブディレクター・Webディレクター・デザインリサーチャー 稲石勝人 

1975年11月生まれ。愛知県在住。

トキガラデザイン代表 

主な業務 : Web制作・Webマーケティング・クリエイティブディレクション・UXUIデザイン・デザイン制作・ファシリテーション・ワークショップデザイン。 

経歴の概略 : 印刷会社のデザイナーからWEB制作会社のディレクター、ITベンチャーでWEBサービス開発 とマーケティングを担当。一部上場企業、中小企業、ITベンチャーから創業150年の伝統工芸会社ま で業種業界問わず幅広く対応。 独立後はブランディングに特化したデザインとWEB制作・マーケティングを実施。企業価値を高め ること、集客やリクルート、組織づくりなどの課題を解決するなど、実績経験共に豊富。

キャリア

20代の後半、東京でフリーのライターからスタートしました。将来性を考えて専門学校でデザインを学び、グラフィックデザイナーとしてのキャリアを大阪の印刷会社でスタートさせました。印刷会社では主にSP広告と言われる(セールスプロモーション)

ポスター・チラシ・カタログ・リーフレットなどのデザインとコピーライティングを担当しておりました。企画・デザイン・コピー・印刷まで一気通貫のスタイルは、この時に身についた気がします。
30代でWEB業界へ転身し、のちに上場を果たすITベンチャーから、名古屋の一流WEB制作会社で上場企業のWEB制作と運用に携わり、広告・SEO・デザインなど総合的なスキルを身につけます。

後に愛知県岡崎市にて、Tokigara Designとして独立し、愛知県の中小企業のマーケティングやブランディングのサポートをメイン業務として事業運営しております。 Tokigara Designとしては創業5期目を迎え、創業150年の老舗企業から行政・商工会議所・建築不動産業・介護・林業コンサル・飲食サービス・リサイクル・清掃業など、業種業態にかかわらず仕事に向き合っております。
近年はコ・クリエイション(共創)をテーマに掲げ、クライアント様やブレーンの仲間と共に、デザインの力を信じて共に価値を創り上げる事業を推進しております。

【Youtube公式アカウント】 トキガラデザインの「時節柄デザイン」Cannel !!
▼チャンネル登録はこちらから
https://www.youtube.com/channel/UCnPFgcJvjcIKoWuJlckH24A

◇Twitter ◆トキガラデザイン代表 稲石勝人のTwitterアカウント https://twitter.com/KatsuhitoInaish

◇Facebook ◆トキガラデザインの公式Facebookアカウント https://www.facebook.com/tokigaradesign/

グラフィックデザイナーとしての経験

フリーのライターとして活動しながら、20代後半からグラフィックデザインの道へ進む。東京での厳しい環境の中でセンスを磨き、洗練されたデザイナーの作品やアートに数多く触れることができました。
不動産広告のデザイン事務所からキャリアをスタートさせ、印刷会社を母体に持つSP広告会社(セールスプロモーション会社)に転職。大手・中小企業の販売促進やPRに関するあらゆる媒体のデザインに関わる。その後、敷地内に印刷工場を持つ大阪本社に転勤となり、企画〜デザイン〜刷版〜印刷工程までの全てのフローを実地で経験する。

経験値によるデザイナーとしての実力

独立してからは、WEBに強いディレクターとしての印象が強いですが、東京・大阪・京都・名古屋・岡崎という文化の違う各地で積んだグラフィックデザイナーとしての経験と、デザイン会社・印刷会社・SP広告会社・ITベンチャー・WEB制作会社・カタログ制作会社・広告代理店とのプロジェクトまでの幅広い経験値は、地方限定かつ経験の少ないデザイナーさんとは、総合的な経験値というその点で差があると感じています。

私が印刷物デザインの発注者だとしたら、様々な場面や業種での経験の豊富なデザイナーにまずは話を聞きたいと考えます。それは費用対効果に影響が出てくるからです。

現在でもグラフィックデザイナーとしての仕事も受けており、ロゴマーク・名刺・パンフレット制作など私自身はどちらかと言えば、製造業などの堅い業種のデザインが得意で、デザイン思考を使ったり、マーケティングを考えた販促物を制作するのが得意です。

他方で、オリジナリティが求められるような、インパクトあるデザインやセンスのあるイベントのデザイン、あるいはポスター、美容院や飲食店などのデザインはクリエイティブディレクターとして、優秀なデザイナーさんと組んで、本物のデザイン制作を行います。

◆デザイン制作の面においても、課題を感じておられる方は、トキガラデザインにご相談ください。豊富な実績や経験を元に、御社の右腕としてお力になれると思います。

 ビジョン:「デザインとWEBの力で世の中を豊かに」をスローガンとして、デザインリサーチや ファシリテーションにより本質的課題・業界特有の課題から向き合い、クライアントと共に課題解決 と作るべき未来を創造することに情熱を注いでいる

ホームページ制作・WEBディレクターとしての経験

30代に入り、グラフィックデザイナーとコピーライターとして活動を続けておりましたが、昨今のインターネットの隆盛によりホームページ制作やデジタルマーケティング業界・WEB業界が発展してきたことに刺激を受け、ホームページ制作・WEB制作者としての経験を積むことにしました。
30代の中盤を少し過ぎた頃です。

会社で紙媒体のデザイン仕事をしながら、大阪のデジタルハリウッドという専門学校に通いWEBデザイン・HTML・CSSコーディング・WEBマーケティングを学びました。

専門学校でホームページの制作を学び、自分のポートフォリオを制作し、転職活動をスタートさせました。まず最初に、WEBやインターネットでの自社サービスを展開しているITベンチャー株式会社シェアリングテクノロジーで、事業に関わるWEB制作・ポータルサイト制作・スマホサイト制作・LPサイト制作・WEBディレクション・WEBマーケティング・WEB広告・SEO対策などを、国内トップクラスのWEBの専門家からレクチャーを受けながら経験を積むことができました。

同時に、京都支社での採用だったのですが、京都支社在籍時はグループ会社であるWEB制作会社の株式会社エムハンドにて、ホームページ制作のイロハを一から学びました。システマティックに整備された会社の育成システムの中、WEBに関する多くのことを学びました。私より若い方がほとんどでしたが、頭の回転の速さ、作業スピードの速さ、情報収集能力の速さ、アイデアを生み出す速さ、改善を繰り返す速さなど、クリエイターとしての実力を底上げすることができ、ビジネスサイドのクリエイティブを学ばせていただけたことに今現在の基礎となっている力を付けられたことに感謝しています。

☆トキガラデザイン  コンセプト

時節柄デザイン 一気通貫デザインが持ち味

時節柄デザインとは、トキガラデザインという屋号の元となる考え方で、変化の激しいビジネス環境、経済環境の中でその時々の変化に適応し、その時の最適なクリエイティブを提供することをコンセプトとしています。

好きな言葉があります。

「現実は全て正しい。」色々と言い訳や言い繕いはできても、現実に起こったことは気持ちや想いに関係なく、その現象に対しての「着想・施策・実行・リソース」によって、結果と言う数字につながったのならば、それはトキガラデザインのサポート力だと考えております。トキガラデザインが関わる前と関わった後、その比較にのみ信憑性があります。

よければシェアお願いします!